今年も千枚漬けの季節になった。

僕の好みで言うなら大藤さんのものが好きで、今日、先日の団体さんにおくった。

今や京つけものの代表格にあげられる千枚漬け。
この漬け物が生まれたのは慶応元年(1865)、幕末の動乱期。大藤初代、大黒屋藤三郎によって考案されました。
当時、藤三郎は京都御所の大膳寮で料理方を勤めていたが、聖護院かぶらを利用した珍しいおつけものを作ることを思いたち、宮中奉仕を退いたのです。
そしてひとつの聖護院かぶらを、一枚一枚丹念に薄切りにし、漬け込み、独特の調味を加え、千枚漬けを完成させたのです。