Soba

相模原 蕎麦 鷲ひら

蕎麦 鷲ひら

しゃくだにそば

笏谷そば(支笏湖の笏) お店の雰囲気といい、汁といい、熟練のワザ光るお蕎麦。

その字

16人がけテーブル。こあがりなど和風モダンの店内は参考になった。 小柱と海老のかき揚げは、総本家更科堀井っぽいが…

KOHAKU AN

こはく庵 今回の4軒中で一番美味かった。

池田町の蕎麦屋 すいこう

包丁の切り幅がばらつくと、麺それぞれの茹で加減が一本一本変化するのは当然なり。 ちなみに、大根の甘味でアミノ酸入り白だしは緩和されていたものの、麺、汁ともうぅむであったなり。 あと、小生、嫌煙家ってわけじゃないんだけど、オーナーさんがタバコ…

いつか、この招福亭のことをかいたとき、本当は白黒の写真を使いたかったのを思い出した。

そば、うどん、うなぎ、てんぷら、すし、洋食、甘味…などなど、本当に私たちのまわりには「食べ物屋さん」が多くて、身近なお商売はないと思う。 京都では、戦後の焼け野原になった事はなかったものの、このお店には、そんな戦後の動乱期に食べ物を提供され…

ソバを知り、ソバを生かす

ソバの食べ歩き、手打ち技術、うんちくなどについての本は無数にある。 だが、有用植物としてのソバについては今までほとんど見かけない。そのソバを知るために最適な一般向けの本が、待望の専門家の手で書かれた。それが、ソバを知り、ソバを生かすである。…

今日一番の頂きもん

丹沢水系で育まれた厚木の蕎麦。明日早速いただきます。 そしてワイン。赤と白のセットでいただいた。XAVIER-LOUIS VUITTONと書いてある。そうか明日はクリスマスイブだな。すべての人にメリークリスマス。 May your days be merry and bright! And may all …

蕎麦粉が届いた。

先日話していたのを覚えていたのだろう、えびの産のそば粉が先ほどのゆうパックで届いたんだ。 香りが凄い。今からでもと思うが困った汁がない。この間のイベントで使いきっていた。今から汁だけでも作っておこう。

招福亭支店

店主さんに名称の由来を聞いてみたら、創設期からの一番弟子だったとの事。 天ぷらそばを頼んでみると、茶そば自体はほぼ同じだがカレー粉を溶かし込むようなフレッシュ感、香りなし。また、あげたて天ぷらじゃなかったから残念。以前に書いた招福亭、本店と…

常陸秋そばにキタワセをブレンド

蕎楽さんから、「錦」が届いた。 そろそろクルミ油も乾いたので、そろそろ再開。ご近所の皆様でお声かけいただいた順から打ち立てをお配りします。

真田汁(蕎麦の付け汁)

ご住職に召し上がって頂く際、精進に徹するならカツオ節でとったダシはNG。 鰹の代わりに椎茸でやってみたが蕎麦には美味くない。 そこで、真田汁を作ってみた。辛み大根を下ろして、切り落としたネギを加えて絞る。これに焼味噌をとかしてみた。辛い。しか…

にょろ蕎麦

阪急、蛍池駅の改札を出たら正面にビルがあって、轟って十割蕎麦が売りの店がある。写真じゃ、わかりにくいが、トコロテンがでるように、にょろって蕎麦が麺になってでてくる。そして、下の湯にポチャンで水洗いしたら出来上がり。なので、にょろ蕎麦。今日…

蕎麦の麺+棒に塗るクルミ油について

クルミ油(ウォールナット)の使用方法 クルミ油とは天然植物の油の中でも固まる性質をもった乾性油。油はほとんど木材に浸透して表面に塗膜を殆ど残さない。素地のままの 自然の仕上がりを得ることが出来る。使用方法 刷毛で塗って1時間ほど染み込ませて布で…

「九重櫻」〜味醂〜

先日、このあたりでコメントをいただいた件。 早速購入して、本日届きました。明日、仕込む。 九重味醂株式会社 0120−59−9939 http://www.kokonoe.co.jp/product/honmirin.html

そば切りの残りをガレットに

蕎麦切りをした残り、切れっ端。 いつもは破棄してたんだけど、今回は2割りくらいの牛乳にタマゴをひとつ。 塩をひとつまみ入れて再度練って蕎麦の麺体に。 フライパンでクレープのように焼いたら、トマト・ハム・チーズ・ピーマンなどトッピング。

麺棒置き

コートハンガーを縦向けに使うたあメーカーも思うまい。 あとは、この下に麺打ち台

高山製粉 蓼科

明日打ってみる。

高山製粉 信州二八そば粉

信濃1号、味は濃いが脱酸素剤のせいか香りが立たない。しかし保存食として用意しておくには便利。賞味期限が8ヶ月と長い。

蕎麦のかえし造り。醤油と味醂、和三盆。

ミリンは、一口で言うなら餅米と焼酎で造ったものだ。まず米の本格焼酎が造られ、蒸した餅米に米麹をまぶしたものと加えられる。それから三ヶ月。徐々に糖化発酵させてしぼる。しかしここのミリンはちがう。上のような面倒くさい造り方をする蔵もまれだが、…

敬愛する蕎麦店にて茹で上げられた。

現在の感じをみていただこうと持参したところ、お店の釜、そしてお店の辛汁でも頂くことが出来た。 感謝。

今日の蕎麦

因幡さんへ

蕎麦打ち

今回、四度目で加水が決まった。

自宅で打つ蕎麦

コネから菊揉み、伸ばしからそば切り茹で上げまで1時間少し。

蕎麦打ち用に購入したハケ

打ち粉を捌くのに適している。 ノリばけなんだが、触ればイイ品物だと実感できる。 刷毛新 堀川仏光寺を東に入って二軒目北側 075-315-0433

出石そば皿スタンプラリー

以前の日記に出石皿そば組合スタンプラリーの事を書いたが、なんと僕の名前も載っていた。 いやあ、こっぱずかしい。

ド素人の蕎麦切り。

だけれども、どこの蕎麦より美味いのは自分で打ったからなんだよな、きっと。

めん棒(1200番)

仕上げ。

めん棒(1000番)

少し艶が出たようにも思える。 乾いたら、今度はサンドペーパー1200番。いよいよ仕上げだ。

めん棒

サンドペーパーの800番、1000番、1200番。のばし棒をピカピカにするのが師匠からの宿題で、今はまだ800番。 なかなか光らんのは魂と同じかw